
2018年度『就学教育相談Q&A』改訂版が完成しました。
冊子としても配布しますが、ぴっぴのHPから内容が確認出来ます。
【こちらから確認出来ます】
先日のブログで紹介しました、浜松市教育委員会主催の『就学教育相談ガイダンス』5会場で250名程の保護者が参加したそうです。
年長の保護者が参加の中心であるとは思いますが、それだけ子どもにあった「教育的ニーズ」を保護者が積極的に情報を集め決めていく環境になったのだと思います。
私自身の経験から、浜松市教育委員会など行政からの情報はありましたが、実際選んだ就学先で、その後どのように子どもが成長していくのか、学校・担任との連携の仕方など・・選択してもその先が想像がつかない不安がありました。
先に経験した保護者にいろいろ聞いてみたい気持ちもあり、そこからアクティブとめぐり会いました。
アクティブのメンバーも同じ経験をしていたため『先輩ママからのアドバイスを冊子にしてみよう!!』と声があがり、冊子を作成しました。
同じ就学相談を経験した保護者からのアドバイス是非手にとってみてくださいね!!