意見交換会

意見交換会 
昨日、意見交換会を開きました。
保護者、教育・福祉・行政・支援者など各方面の方々が出席されました。

今回のテーマは、
『きょうだい と ひとりっこ』
常葉大学 教育心理学科 太田正義先生の講話のあと
7グループに分かれグループワークに入りました。

障がいのあったり、生きにくさのある兄・弟・姉・妹を持つ“きょうだい”と
障がいのあったり、生きにくさのある子ひとり“ひとりっこ”とその親の気持ちなど・・。

普段は、障がいある子・生きにくさのある子の気持ちや支援についてスポットが当たりますが、今回は角度の違ったテーマとなりました。

各グループ、いろいろな意見が出て、あっという間の意見交換会でした。

各グループの内容をまとめて、今後の支援に繋がるようにしていきたい思います。

参加されたみなさんありがとうございました。

by junjun


同じカテゴリー(学習会・勉強会・講演会)の記事

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
準備をしっかりやってくれたおかげで
流れが良かったです。
楽しみながら参加できました。
(内容は真剣な話でしたょ)
ありがとうございました。
Posted by yuma at 2012年06月28日 21:29
yuma様

今回は違った角度からみた講話&意見交換会であっという間だった気がします。
みなさんの協力で無事に終わって
良かったですね。
Posted by junjun at 2012年06月30日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
意見交換会
    コメント(2)